打刻
こんなお悩みを解決します
操作が難しいと使い方を教えるのが大変
本人以外が打刻できないようにしたい
訪問介護の勤怠も正しく記録したい
掛け持ち・ヘルプ勤務も手間なく管理したい
ICカードをかざすだけ
専用タイムレコーダーにICカードをかざすだけで打刻できます。
SuicaやICOCAなど、スタッフが普段使いしているICカードが使えます。
スタッフ情報にICカードを登録することで、ICカードを持つ本人以外は打刻できず、代理打刻などの不正を防ぎます。

スマホでも打刻できる
専用アプリで、スマホが打刻機に早変わり。※Android・iPhone対応
スマホのGPSで打刻位置を確認できます。
打刻範囲を指定することで、範囲外では打刻できない設定も可能です。
スタッフはアプリから自分の打刻実績を見ることができ、打刻忘れなどを自分で確認して管理者に修正を依頼できます。

掛け持ち・ヘルプ勤務に対応
CAERU勤怠介護は、掛け持ちやヘルプ勤務など所属先以外での勤務にも対応しています。
スタッフ情報とICカードを一度登録すると、スタッフはどの勤務地でも打刻できるようになります。
掛け持ちでの勤務やヘルプ勤務の時も、普段の打刻で使用しているICカードでいつも通り打刻できます。
直行直帰・リモート打刻
PCとスマホのブラウザから打刻が可能です。
リモートは位置情報を取得しない/直行直帰は位置情報を取得する、などの使い分けが可能です。
直行直帰・リモート打刻は、通常のタブレットやスマホでの打刻と色分けされるので、管理者は何で打刻されたのかも確認できます。

複数回・複数カ所の打刻
1日の打刻回数に制限はなく、同じ日に複数の施設・事業所で働く場合の打刻も可能です。
退勤の後に緊急で呼び出されて勤務を行う場合や、1日に出勤・退勤が何度もある場合にも対応しています。
外出または休憩の記録
外出・戻りの打刻を利用して休憩時間を正確に記録できます。
予定の休憩と打刻の休憩を比較し、打刻の休憩時間が予定を超過していたらアラート表示も可能です。
外出・戻りを複数回打刻した累計の時間を出すこともできます。
